テレビの音声出力設定によって動作が変わります:
1. 単一出力モード
→ 音声出力先を「Bluetoothデバイス」に設定すると、テレビ本体スピーカーは消音状態に
2. 同時出力モード
→ 設定メニューで「外部スピーカーと併用」を選択(※)すると、ネックスピーカーとテレビ本体双方から音声出力可能
▶ 設定変更手順
① テレビリモコンの【設定】→【音声出力】を選択
② 出力モードで「内部スピーカー併用」or「外部デバイス優先」を切替
③ 変更を保存して接続再確認
※ 主要メーカー別表示例
・SONY:『スピーカー設定』→「TVスピーカーとBluetoothデバイスを同時使用」
・Panasonic:『サウンド出力』→「内蔵+外部スピーカー」
・SHARP:『音声多重』→「デュアル出力モード」
‼ 注意事項
- 同時出力時は0.5秒程度の音ズレが発生する機種あり(リップシンク機能で調整可能)
- 2018年以前の機種は同時出力非対応の可能性あり
- 光デジタル端子接続中のBluetooth使用制限あり(端子優先設定の解除が必要)